90年代のこと

2018年10月18日

 

 

11月7日取次搬入で、『90年代のこと 僕の修業時代』
という本を刊行いたします。
作者は、京都の書店「誠光社」店主、堀部篤史さん。

90年代といって、真っ先に思いつくのは、95年の
阪神淡路大震災。
それに、オウム真理教、酒鬼薔薇事件、ルーズソックス、
安室奈美恵などの名前を挙げれば、
「ああ、あの頃はそういう時代だった」
となんだか分かったような気持ちにもなります。

でも、あのころは、もっと豊穣な時代でした。
たくさんの音楽に溢れ、本に溢れ、インターネットが
まだ行き渡っていなかったのにもかかわらず、
雑誌などで膨大な情報を享受することができた時代でした。

いま現場の最前線で働く人たちの多くは、この時代に
自己を形成しているように思います。
90年代に学んだやり方で、店をつくり、ものをつくり、
商売をしています。

では、あの時代になにを学んだのか。
90年代にもっとも多感な頃を過ごした堀部さんが、
音楽、本、テレビ、町などを軸に、丹念に思い出し、
考察していきます。
そしてそれは最終的に、先鋭な書店論に変容していきます。

わたしたちはみな、90年代の子どもたち。
あの頃に青春時代を過ごした読者は、きっとそう思うはず。
それよりも若い読者は、当時の方法論がいまなお、脈々と
続いていることに、新鮮な思いを抱いてくれるのではないか、
と思っています。
これまでになかった、清新な私的文化論です。
ぜひ。

追伸
10月21日より、神保町の東京堂書店にて、
「90年代再考フェア」が開催されます。
堀部さん、そのころに青春を過ごした東京堂書店のIさん、
ぼくの3人で、90年代を考えるための本を選書しています。
お近くの方、ぜひご覧ください。

『90年代のこと 僕の修業時代』目次

・バック・トゥ・ザ・パラレルワールド
・走れ! 猟奇王 
・ミックステープづくりが僕の修業時代だった
・SNSがんばってる?
・写真には写らない居心地を求めて
・レンタルビデオショップのない午前一時
・街を変える小さなタウン誌
・なんかおもろいこと言えや!
・失われた「お昼休み」を求めて
・創刊号はチャールズ・マンソンと佐川一政をセットで 
・ヒップホップな本屋さん 
・美術館へ行くつもりじゃなかった
・ティッシュのあるフィクション、ないフィクション
・一九九六年、本屋は僕の学校だった

『90年代のこと 僕の修業時代』
著者:堀部篤史
挿絵;マメイケダ
価格:1600円+税
版型:四六判変形
頁数:144頁
ISBN 978-4-904816-30-1 C0095


取次に納品する日は11月7日ですが、
その日に一斉に書店店頭に並ぶという
わけではありません。流通の関係で、
書店での発売日はマチマチです。
取次納品日から1週間~2週間かかる
場合もございます。
ご注意ください。