ホホホ座吉祥寺店

7月23日の日曜日、11時から19時まで、 1日だけ、弊社事務所が「ホホホ座吉祥寺店」 になります。 『ガケ書房の頃』の山下賢二さんが京都で運営する 「やけに本が多いお土産屋」がホホホ座です。 京都を代表する、個性的なお […]

連載ページ

6月26日の月曜日から、弊社HPに「連載」のページが あらたに加わりました。 原稿の書き手は、京都の書店「誠光社」の堀部篤史さん。 『冬の本』にも原稿を寄せてくださった、書店店主であり、 すぐれた書き手でもあります。 堀 […]

『すべての雑貨』

4月21日取次搬入で『すべての雑貨』 という本を刊行いたします。 著者は、西荻窪の雑貨店「FALL」の店主、 三品輝起さんです。 この本がデビュー作となります。 三品さんの素晴らしさをどう説明すればいいのか、 いつも迷う […]

『東京の編集者』

『東京の編集者』   4月21日取次搬入で『東京の編集者』 という本を刊行いたします。 著者は、木版画家の山高登さん。 山高さんは昭和53年に『昔日の客』をつくった 編集者でもあり、弊社にとっての恩人です。 山 […]

尾形亀之助『美しい街』

2月17日(金)、取次搬入で新刊を出します。 戦前の詩人、尾形亀之助の選詩集です。 この素晴らしい詩人をどう伝えればいいのか、 いつも迷うのですが、   眠らずにいても朝になったのがうれしい 消えてしまった電燈 […]

得地直美『神保町』展

2017年の1月5日(木)から15日(日)まで 京都のレティシア書房さんで、『神保町』展が開かれます。 得地さんの生の線をぜひ見にいらしてください。 心があたたまります。 レティシア書房さんも素敵なお店です。

『移動図書館ひまわり号』について

文字どおり四七の都道府県を取材してまわったのは、二〇一三年のことだ。北海道の稚内から沖縄県の石垣島まで旅してまわり、その都道府県にある町の本屋さんを訪ねた。 町の本屋さんはいま、とても苦しい状況にある。人口の減少、町の空 […]

『神保町』のちょっとしたニュース

  東京堂書店さまでの11月8日調べ 「週間ベストセラー」で2位になりました。 その翌週は6位でした。 ありがとうございます! 書評家の岡崎武志さんが『神保町』のことを ブログで、こう評してくださっています。 […]

神保町

  11月3日(金)、取次搬入で新刊を出します。 (神保町界隈では10月28日から発売です) 弊社にとって初めての画集のような本です。 その名も『神保町』。 『本屋図鑑』のイラストを手がけた得地直美さんが 12 […]

7周年フェア

7周年フェア 早いもので、今年の9月1日から、 弊社は8年目に入ります。 自分ひとりの力ではなにもできませんでした。 読者のみなさま、書店のみなさまのおかげです。 感謝しています。 姫路のおひさまゆうびん舎さまでは、弊社 […]